こよみでは処暑というのにまだまだ残暑厳しいですね。
「暑いですね」があいさつになっているような。。。
休日に、きになる展覧会があったので行ってきました
静かで、涼しくてこんな暑いときには美術館は過ごしやすい場所ですよね。
京都国立近代美術館の「KATAGAMI style」です。
着物などの染めに使われる日本古来の型紙が西洋にわたり、様々な作品となったものを展示されていました。
いままで唐草や格子、菊模様などが西洋の美術にとりいれられて作品となっているなんて知りませんでした。
かっこいいと思っていた輸入家具や小物のフォルムが実は日本古来の模様だったと思うと不思議です。
ジャポニズムすごい!!
京都での展示は終了してしまったのですが、三重県立美術館では8月28日から10月14日まで開催されるみたいです。